わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

空梅雨気味とメガネのアーム

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。


6月29日(日)

ジョギングなし。


このところの酷暑より、やや暑さが和らいだ感じだ(6月29日)。

梅雨なのに、ちっとも雨が振らない。

このままでは水不足になるんじゃないだろうか。


ふと、作業に浸っていたら、メガネのアーム部分というのか?耳にかける棒の部分が折り畳めなくなってしまった(左側だけ)。

固くて折り畳めないのだ。

このところ、アームの畳みがゆるくなってはいたが、今度は固くなってしまった。


さっそく、日中にいつものメガネ屋(チェーン店)に行ってみてもらう。

すると、どうやら折りたたむ部分にホコリなどが溜まったかなんかで、畳みづらくなっていたようだった。

特に修理はなく、無料範囲で直してもらった。

 

ちなみに、僕はパソコン作業用に50cm程度の近距離用の眼鏡と、それ以外の比較的遠距離用メガネの、計2つを持っていて、いつも使い分けている(常に両方とも出している)。

ジョギングでは遠距離メガネを使うが、ジョギング時にはまた問題があって、汗がネジ部分などに入って腐食してしまうことがあった。

もちろん、走ったあとは軽く洗うのだが、やはり長期間汗が入ると痛むようだ。

眼鏡店の人いわく、「メガネは多少水に濡れても大丈夫ですが、汗には弱いんです」とのこと。


かといって、スポーツ専用のメガネというものも特にないらしく(その店舗では)、運動の時に専用で一つ持つかどうか、ということらしい。

でも、これまで簡単な修理をしたのは一度だけなので、とりあえず現状のままでいいかと思っている。


どこのメガネ屋も、チェーン店であれば洗浄や簡単な調整は無料でやってくれる。

だから持ち込みやすく、店舗へ行くハードルも低くて、やがてそこで次のメガネを買うことになるのだろう。

 

ではまた明日!