少年は、1週間ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って、ひたすら歩いた。 空腹になると、山柿を取って食べた。 疲れ果てたら、線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ、大きなスコップを持って、歩き続けた。 家には絶対に戻…
物事を始めるには、きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも、アイデアはよく湧いてきますが、 実際にいつ始めるのか 何から手を付けるのか そうしたことが曖昧なケースも多いと思います。 そして気付いた…
ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が、小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると、水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは、鳥のさえずりと、木の葉の音そして、小川のせせらぎだけ。 小…
●「達人」が教えてくれること 何かの「達人」や「成功者」の話を聞くと、どんな分野にも通じる真髄に触れることがあります。 僕は以前、甲野善紀(こうの よしのり)先生という古武術の大家が主催する、小さな講習会に行ったことがあります。 著作も多数あり…
年のころ、60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて、ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり、突然ナイフを出した。 「おい」 店主を威嚇した。 レジの横の箱を奪い、中華料理屋を出た。 しか…
2004年、アメリカで、驚くべき調査結果が報告されました。 「婚姻の記録」についての調査です。 婚姻といっても、世帯調査や人口調査、あるいは離婚率の調査などではありません。 テーマは「人の心」、心理学の調査です。 調査の主催者は、心理学者のジョン…
一匹のガゼルが、サバンナを歩いている。 ケガをしたのか、右の腰に生々しい傷口がある。 ときおり右足を宙に浮かせ、痛みをかばっている。 真上から照りつける太陽。 乾いた茶色の大地。 遥か後方からガゼルを追う、3つの影 ホモ・エレクトス。 太古のヒト…
宇宙開発競争が激化しています。 旧ソ連、アメリカについで、ついに中国も火星に探査機を着陸させました。 それ以外にも、6つの国と地域が火星に乗り出しています。 先に行った者勝ち、やった者勝ち。 各国が宇宙強国になろうとして、数千万kmの彼方に向かっ…
僕の運営している情報サイト「わかるWeb」は、WordPress(ワードプレス)で作成しています。 使っているテーマ(表示テンプレート)は「Cocoon(コクーン)」です。 Cocoonは人気のあるテーマなので、多くの方が使われていると思います。 このCocoonには、ト…
今、あなたがすれ違った人。 あなたはその人の顔を覚えていますか? 目、口、顔の輪郭、人の顔の特徴はいろいろあります。 それらを記憶して、再び会ったときに思い出すことができるでしょうか? 僕自身はというと・・・ 人の顔を覚えるのは、不得意だと思い…
闇夜の吐息 タッタッタッタッ・・・ スースーハーハー・・・ スースーハーハー・・・ 自分の足音と吐息だけが聞こえる。 暗い道を、ジョギング中だ。 これ以外の音と言えば 鳥の声、風の音、木々の葉っぱの擦れあう音。 目の前に月が浮かび、 夜道にポツリポ…
人は誰でも独りぼっち、孤独な存在です。 こう言うと、ネガティブな言葉に聞こえるかもしれませんが、 考えてみてください。 たとえ親しい友人でも、家族や恋人同士でも 喜びや悲しみの感情は、突き詰めれば自分の中だけのもの。 自分と全く同じ気持ちを、他…
「親テーマ」と「子テーマ」って何? 当ブログを運営する「わかるWeb」では、情報サイトの運営とともに、初級者向けのサポートを行なっています。 サイト作りやWordPressのお困りごとを、チャット・メール・通話などで受け付けています(無料)。 サポートを…
三日坊主がジョギングを始めて、なんと9か月が経過しました。 前回は6か月目の報告でしたが、今回は9か月目の報告です。 季節は冬になり、日の出時間がすっかり遅くなって、現在はほとんど夜明け前の暗い道を走っています。 この3か月の間にも、いろいろなこ…
朝起きると、なんか風邪っぽい・・・ ある休日の朝。 起きたときから何となく、風邪っぽいだるさと節々の痛みがありました。 ちょっと熱っぽい気もします。 でも、ここ1年ほど風邪などひいていないので、気のせいかな、と思っていました。 体温計で測ってみ…