わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

いつもと違う藤沢ルートと中華屋の油

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。


6月4日(水)

今日から2泊でセミナー・勉強会だ。

朝から伊東へ向けて移動。


今回は、伊東までいつもと違うルートで行ってみようと思い、小田原経由ではなく、藤沢経由をとってみた。

小田急線で藤沢まで行き、藤沢から東海道線で熱海まで行き、熱海から伊東線で伊東まで行くというルートだ。


この中で、熱海から乗り継ぐ最後の「伊東線」が問題だった。

伊東線は、1時間に2本ぐらいしかない。

だから、そこまで上手く乗り継いでも、伊東線を1本逃してしまうと30分以上到着時間が遅くなってしまうということだ。

途中、何度か乗換案内アプリを更新しながら、接続を確認。

結局、東海道線は2分遅れで熱海に到着し、急いで乗り換えて何とか伊東線乗車に間に合った。

ややスリリングだった。


伊東駅につき、昼ごはんを食べようと思ったが、どうしても町中華を食べたかった(笑)

ところが、いつも行っていた店が休みだったので、改めてGoogle Mapで検索して見つけた店に行った。

あと10分ほどしての開店だったので、店の前で待つ。


そして入ってみると、外見通りの古い町中華(というか食堂?)

これがいいのだ。

頼んだのは中華ではなく肉野菜炒め定食だが、イメージ通り町中華の店を味わえた。

 

ただ・・・

 

出てきた食器が、油でベトベトだった。

炒め物の食器を手前に行き寄せようとしたら、触った手が油でべっとり。

おそらく、うっかり油がついてしまったのだろう。

 

「・・・うわ・・・」


ティッシュを持参し忘れていて、店を見回しても、ティッシュの箱が一つもない・・・

これ、どうするの?

店主と思われるおじさんは、気づいていないようだ。

店にはおじさん一人しかいないので、面倒をかけたくないとか思ってしまい、「ティッシュありますか?」というのもなんか気が引けて・・・


ふと思い出し、キャリーケースの中にの小さいウェットティッシュを出すことにした。

ただ、この狭く、なおかつ油で床がテカっているような店内でキャリーケースを大きく広げるわけにはいかないので、もし奥の方に入っていたらアウトだ。

ジッパーを少し開けてみると、運良くウェッティは手前にあった!

ウェッティを出せた!

しかし・・・もしウェッティがなかったり、取り出せなかったら、どうしただろう?

やはり店主にティッシュをもらうか、トイレに行って手を洗うなり、拭いたかな。


でも、少しティッシュをもらったり一度トイレに入ったとしても、食べている間ずっと油が手につきそうだ。

なんか変なストレスを感じてしまった(笑)

もし、ホール係がいれば、「拭いてください」とか言ったかもしれないが。


とりあえず無事会場に着いて、夕方までセミナー・勉強会に参加。

夜は飲みながらの懇親会・勉強会となり、23:30ごろにお開き。

1:30ぐらいに寝た。

明日は6:00からウォーキングの予定だ。

 

ではまた明日!