わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

「哲ちゃん」という名の強盗。ある日突然あなたの記憶が途切れたら?

f:id:wakaru-web:20220131090634j:plain


年のころ、60歳前後であろうか。


男は、その中華料理屋に一人でやって来た。

中華丼や唐揚げを食べて、ビールと焼酎を飲んだ。

飲み終わると、彼は立ち上がり、突然ナイフを出した

 

「おい」

 

店主を威嚇した。

レジの横の箱を奪い、中華料理屋を出た。


しかし、奪った箱の中に入っていたのは、売上伝票ばかりだった。

 

男は、近くの百貨店のトイレに駆け込み、バッグの中から刃物を出した。

そして、自分の腹に突き刺した


腰に巻いたコルセットに、血が滲み出た。

彼は、気を失った。

 

f:id:wakaru-web:20220131092022j:plainphotoAC


体調が回復すると、男は、京都府警に逮捕された。

時は、2010年。

ここは、京都府の日本海沿いの小さな町。


取り調べをするうちに、彼の特殊な状況が明らかになってきた。

彼は、運転免許証など、身分を証明するものを何一つ持っていない。


それどころか、自分の名前も、確かな年齢もわからなかったのだ。

 

彼は、生まれてから20代後半までの間の記憶が、すっぽり抜けていた

残っているのは、20代後半から現在までの30余年間の記憶だけ。

仮に彼が60歳だとすると、人生の前半の記憶がそっくり失われていた

 

f:id:wakaru-web:20220131100127j:plainphotoAC


彼には、家族も知り合いもなかった。

30年以上の間、ひとり日本各地を転々として、工事現場の宿などで暮らしてきた


かろうじて残っていた、子供のころの記憶。

彼のことを「哲ちゃん」と呼ぶ友だちがいた。

 

工事現場の手配師にその思い出のことを伝えると、それ以来、彼は「てつ」と呼ばれるようになった。


彼の、唯一の名前だった。

 

f:id:wakaru-web:20220130202638j:plainphotoAC

 

●人の記憶の始まり

人の記憶は、いつごろから始まるのでしょうか。


赤ちゃんのころのことは覚えていない、とよく言われます。

ドイツの心理学者トルステンによると、人の記憶が残るのは、早くて3歳のころからだそうです。


もちろん、個人差はあるでしょう。

また、ある時から急に記憶が発生するわけではなく、いろいろな経験を積んで、少しずつ記憶していくようです。

 

f:id:wakaru-web:20220131092137j:plainphotoAC

 

発育中の幼児の脳の中では、激しい変化が起こっているようです。


新しい脳細胞が加わると、記憶を読み出すスキームが新しいものに置き換えられてしまう

そのため、古い方法でアクセスしていた記憶、つまり、それ以前の記憶は読み出せなくなってしまう、というのです。


例えるなら、パソコンOSの大きなアップデートによって、古いデータにアクセスできなくなる、というところでしょうか。

カナダの神経科学者フランクランドの研究です。

 

f:id:wakaru-web:20220131092608j:plainphotoAC


こうしたことから、幼児の脳では記憶が残りにくく、そして記憶が取り出しにくい、と考えられているようです。


一方、成人した後でも、何らかのきっかけで、突然記憶が記憶が失われることがあります。

中華料理屋で強盗をした「哲ちゃん」も、その一人です。


「哲ちゃん」は、なぜ強盗をしたのでしょうか。

 

●生きるための人脈

工事現場で働いてきた「哲ちゃん」は、ある懇意にしている手配師に、いつも仕事をあっせんしてもらっていました。

その手配師は、自分の名前も思い出せない「哲ちゃん」の代わりに、現場の手続きを「偽名」で済ませてくれていたのです。


30年もの間、彼は「哲ちゃん」の仕事を世話してくれていました。


ところが最近になって、その手配師が突然姿を消してしまったのです。

病気になったのか、仕事を辞めたのか、あるいは亡くなったのか、理由はわかりません。

とにかく「哲ちゃん」は、仕事が得られなくなりました

 

他に頼る人もなく、「哲ちゃん」は日々の生活に困るようになりました。

食い詰め、やがて無銭飲食をし、強盗を働いたのです。


彼は、絶望していました。

そして、百貨店のトイレで自殺を図ったのです。

 

f:id:wakaru-web:20220130212449j:plainphotoAC

●破壊された記憶

警察の取調べ室で、彼は初めて「自分の過去」と向き合いました。


住民票も健康保険も持たず生きてきた彼には、自分を証明するものは何もありません。

指紋をとって前科者と照合しても、該当者は出てきません。

彼の身元を確かめるためには、彼自身が昔の記憶を取り戻すほかなかったのです。


「哲ちゃん」が記憶喪失になったきっかけは、26~27歳のころでした。

工事現場で、人生を左右する事故に遭ったのです。

 

f:id:wakaru-web:20220131101523j:plain

photoAC


数メートル上にクレーンで吊るされていた分厚い鉄板が、彼の上に落ちてきました。

鉄板は彼を直撃し、安全ヘルメットとともに彼の頭蓋骨を割りました

左足を粉砕骨折し、内臓を損傷し、彼は記憶障害に陥りました。

それまでの記憶が、ほとんど失われてしまったのです。

 

取り調べで、彼はようやくある地名を思い出しました。


「かがわ」「たどつ」


香川県多度津町(たどつちょう)のことです。

彼は、その地に住んでいたのです。


彼の両親は、彼が幼いころに亡くなり、その後、漁業を営む親類の夫婦に育てられました。

 

f:id:wakaru-web:20220131102114j:plainphotoAC


捜査員は、彼の描いた地図を頼りに、多度津町付近を捜索しました。

多度津町に、まだ彼を知る者がいるかもしれない。

彼の身元が確認できるかもしれない。


しかし、手がかりは何も得られませんでした

 

●「哲ちゃん」の心の中

本名が不明のまま、「哲ちゃん」という通り名で公判が進み、彼は実刑判決を受けました。

3年の刑期でした。

刑期を終えると、刑務官の勧めに従って、彼は「就籍」の手続きを行いました。


「就籍(しゅうせき)」とは、無籍者(戸籍のない人)が、届け出をして戸籍につくことです。

 

f:id:wakaru-web:20220131104303j:plainphotoAC


苗字は、自分で「津和野(つわの)」と決めました。


ある時期、彼が働いていたことがあった島根県津和野町

その津和野町の城下町が好きで、その名に決めたのです。


事故に遭った27歳のころ、入院先の看護婦さんや会社の人たちは、彼の境遇を気の毒に思っていました。

しかし、彼自身はそう思ってはいなかったのです。

 

「俺はそういう人間なんだ」

ただ、そう思っていました。

 

f:id:wakaru-web:20220131102837j:plainphotoAC


記憶を失ってから30年以上の間、彼は行政に頼ることもなく、工事現場を渡り歩く人生を送ってきました。

そして現在、「津和野さん」は、京都市内のアパートで1人暮らしをしているそうです。


足が不自由で、心臓の持病を抱えている。

病院に行く以外は、ほとんど人と会う機会もない。

そんな状況であっても、彼は思ったそうです。


「普通の生活が、やっと持てたんじゃないかな」


彼の本当の素性は、誰にもわかりません。

彼自身にもです。


ただこの話を知ると、彼が、不器用ながらも実直で、ひたむきに生きてきた人であるらしいことを、感じずにはいられません。

 

本来、それ以上必要なものがあるのでしょうか?


●突然我に返った男

もうひとつ、突然の「始まり」を体験した人の話があります。


2016年。

Sさん(男性)は、激しい頭痛と吐き気を感じて、我に返りました


そこは、公園でした。

 

f:id:wakaru-web:20220131110402j:plainphotoAC


しかし、どこの公園なのか、なぜ自分がそこにいるのか、わかりません。

いやそれどころか、自分が誰なのか、全くわからないのです。


自分の名前、年齢、住所、家族を、覚えていない。

ここに来るまでの一切の記憶がない。

自分を知る手掛かりになるものを、何も身につけていない。


激しい頭痛の中、何度か嘔吐して、やがて落ち着いてくると、

どうにか動けるようになりました。


近くにあった地図の看板に、東京都内の「A区」という表示がありました。

「ここは、A区なのか・・・」

Sさんは、地図にある区役所に行ってみました。

 

●自分が嘘をついているみたいだ

区役所で、Sさんは自分が記憶を失くしたことを伝えました。

非常に驚かれはしたものの、彼は生活相談の係に案内されました。


吐き気も収まったため、とにかく、まずどこかで落ち着きたい


彼は、とある援助組織のシェルター(無料宿泊所)に泊まりました。

特定非営利活動法人SSSという、住まいや生活に困っている人を助ける組織の施設でした。


果たして、自分は事故に遭ったのだろうか?

何かの事件に巻き込まれでもしたのか?

 

f:id:wakaru-web:20220131113412j:plainphotoAC

しかし、体に目立った傷はなく、事件らしき形跡もなく大学病院の脳外科で精密検査を受けても異常は見つからない

自分の顔写真を元に、警察に尋ね人や犯罪歴のある人と照合してもらったが、誰も該当しない。


あらゆる調査をしても、何も手がかりがないのです。


きっと、自分には親や身内がいるはずだ。

でも、その人たちは今どこにいて、何をしているのだろう。

自分のことを捜してはいないのだろうか?

 

f:id:wakaru-web:20220131113544j:plainphotoAC


調査のあらゆる質問に対して、Sさんは「わからない」としか答えられませんでした。

彼は、そのとき思いました。


「自分は本当のことを言っているのに、真実味がない」

話せば話すほど、まるで自分が嘘をついているようだ


そして、一種の罪悪感すら感じてきた、と言います。


「自分は何をしたらいいのか、何のために生きているのか、わからない

Sさんは、強い無気力に襲われました。

 

●社会の一員になるということ

f:id:wakaru-web:20220131140810j:plainphotoAC

「もし警察に職務質問されたらどうしよう」

Sさんは、そうした不安にさいなまれる日々を送っていました。


とにかく、本人を証明するものがないと、社会生活は望めない


彼は、施設の人とともに、法テラス(日本司法支援センター)へ行きました。

そして、戸籍につく手続きである「就籍」を申請したのです。


戸籍の内容はこうです。

自分の両親・・・不明。

氏名・・・自分で決めたもの。

誕生日・・・記憶を失ったことが分かった日。

年齢・・・自分のだいたいの見た目の年(30代前半)。

 

戸籍ができて、ようやく不安な気持ちから解放されました。

そのとき彼は、「人並みになれた」と感じたそうです。


Sさんは現在、清掃業のアルバイトをして、自力で生活しているそうです。


Sさんが一つだけ取り戻した記憶があります。

それは、神奈川県・江の島の花火大会の風景でした。

実際に江ノ島に行ったとき、その場所を覚えていたのです。

 

f:id:wakaru-web:20220131140227j:plainphotoAC


それからというもの、彼はあちこちに出向いて、以前の自分の手掛かりになるものを探しているそうです。

例えば、昔のマンガやテレビ番組などを見て、自分の記憶につながるものがないかどうか、調べているのです。

●自分を成り立たせる記憶

Sさんが今一番重要だと思うのは、「信じられる人を見つけられるかどうか」だそうです。


腹を割って話し合える相手がいるかどうか。

信頼し合える相手ができるかどうか。


にわかには信じてもらえないような体験をしたからこそ、心を打ち明けられる人との出会いを、強く望んでいるようです。

f:id:wakaru-web:20220131142516j:plainphotoAC

もし我々が、記憶を失い、名前を失い、そして身内や友人との関係を忘れてしまったら、いったいどうなるのでしょうか?


何を頼りに生きていくのか。

果たしてそこから、人生を始めることができるのか。

何をもって「自分」であると感じることができるのか。

これから、何のために生きるのか。


その不安や混乱は、容易には想像できません。

 

「津和野さん」や「Sさん」の境遇は、我々の意識が何によって支えられているのか、そのことに気付かせてくれるように思えます。


楽しい思い出も、つらい思い出も

たとえ思い出したくない過去があったとしても

それらは、自分の辿ってきた軌跡なのです。


「記憶」とは、我々が思う以上に

我々を形作り、
我々の足を地につけてくれているもの

なのかもしれませんね。

 

f:id:wakaru-web:20220131143251j:plainphotoAC

 

 

ではまた!


(当記事の内容の一部は、以下のページより引用・抜粋・ 加工しています。
朝日新聞デジタルサイト特定非営利活動法人エス・エス・エスサイトGIGAZINEサイト)

 

当記事は「わかるWeb」のメールマガジンの記事を再編集して投稿しています。メルマガの ご登録はこちらから(いつでもすぐに解除できます)。
「わかるWeb」メルマガ登録


メルマガのバックナンバーはこちらです。
(2つのサイトにまたがっています)

メルマガバックナンバー カテゴリーの記事一覧 - わかるLog

運営者コラム | わかるWeb