わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

Webサイトのページタイトルを変えたら表れた、社長も驚く集客効果

f:id:wakaru-web:20200601074002j:plain

とあるサイトのリニューアルで

その会社は、神奈川県にありました。

数名で運営されている、ハウスクリーニング業の会社です。

その会社から、あるとき、Webサイト(ホームページ)リニューアルのご相談をいただきました(僕はサイト制作業を行っています)。

 

リニューアル(renewal)とは、「古いものを新しく変えること」。

つまりこの場合、ホームページを新たに作り変えることを意味します。

 

その会社の社長は、こうおっしゃいました。

「元々のサイトは古くなっていて、放置されたまま更新もしていない」

「これまでの制作会社の対応にも不満があるので、制作会社もサイトも、全部一新したいんです」


一般に、よくあるご相談内容です。

僕は、ヒヤリングをしたうえで、この会社のサイトリニューアル作業をお受けすることにしました。


このリニューアル作業は、プランニングを含めて全工程3か月程度でした。

そして、その作業の中には、公開後に社長も驚くほどの変化を遂げた「ある改善点」がありました。

 

サイトを建て替えるには、まず基礎の確認

あなたが、自分の会社やビジネスを持っていると仮定します。

あなたの会社やお店、ビジネスのサイト(ホームページ)が古くなったので、リニューアルすることにしました。

 

そのときあなたは、まず何を考えるでしょうか?

  • デザインを刷新して、今風のシンプルでスタイリッシュなものにしたい。
  • 強いキャッチコピーを打ち出したい。
  • サイトは、WordPressで作るべきか、それ以外の方法で作るべきか、悩ましい。
  • ブログ部分を追加して、いつも社長ブログを更新できるようにしよう。
  • SNSも始めて、サイトと連携させよう。

・・・いろいろな希望が湧き出てきます。

 

ここで、サイトを一軒の家に例えてみましょう。

サイトリニューアルを、「家を建て直す」というイメージでとらえます。

 

いろいろな希望を検討するうえで大事なのは、まず土台・基礎をしっかり確認することです。

土台・基礎は、サイトを見ているだけではわかりません。

サイトの発信者である会社や、ビジネス自体を見なけばなりません。

 

f:id:wakaru-web:20200531182715j:plainphotoAC

 

一般的には、サイト制作の土台として、例えば以下のようなことを確認します。

サイトに必要なもの、サイトの要件をくみ上げるための確認です。

 

  • 誰に提供するサービス(商品)なのか
    (サービスのターゲットは誰なのか)
  • 顧客は何を探しているのか、何を望んでいるのか
    (これまでの問合せや成約の内容、傾向はどうだったか)
  • 何を提供できるのか
    (サービスや商品は何か、何を伝えるのか)
  • 会社・ビジネスとして、今後何をしていきたいのか
    (今後の経営・運営方針)

 

他にもありますが、例として、これらがサイトのリニューアルの時に「家」の土台となります。

依頼者も作業者も、ここを明確にしておかなければなりません。


土台・基礎があやふやな状態でサイトを作ると、以下のような事態に見舞われることがあります。

「お客さんが、サイトの存在に気付いてくれない」

「お客さんの望むもの、探しているものが、提供できていない」

「サイトに来ても、お客さんはすぐに帰ってしまう」


こうなると、せっかく作った家(サイト)が、無駄になってしまう可能性があります。

ですから、サイト作りの実作業に入る前に、これらの土台作りには時間をかけるのです。

全工程の「3分の1」以上の時間をかけることもあります。

 

この土台があって初めて、それに沿ったコンテンツ、ネーミング、構成、デザインが見えてきます。

極論すると、見栄えやテクニックなどの問題よりも、まずはこの土台作りが重要なのです。

 

リニューアル後に社長が驚いたこと

f:id:wakaru-web:20200531190041j:plainphotoAC


さて、ハウスクリーニングの会社のサイトは、3か月後にリニューアル作業が完了し、公開しました。

見た目はガラッと変わり、全体にすっきり見やすくなりました。

コンテンツのボリュームもアップし、以前にはなかった便利な更新機能も付いて、社長も喜ばれていました。

 

しかし、本当の変化が訪れたのはそのしばらく後でした。

 

1~2週間ほど後に、全ページのチェックの確認とフォローアップのために会社にお邪魔した際に、社長がおっしゃいました。

「リニューアルしたら、問合せ数が増えた!」

「以前は埋もれていたサービスへの依頼が急増して、手が回らない。このサービスのためにもう一つ会社を作ってもいいぐらいですよ!」

「リニューアル前と後で、なぜこんなに違うんですか?!」

 

はい、なぜこんなに違うのでしょう?

 

実はこれには、「ページタイトル」が大きな要因になっています。

 

「ページタイトル」とは、ページの名称のことで、タイトルタグ<title></title>に記述されるものです。

ページを開いたときにブラウザのタブに表示され、何よりもサーチエンジンの検索結果の「見出しの部分」に表示される重要な要素です。

リニューアル時に、この「ページタイトルの検討」を入念に行ったのです。

 

f:id:wakaru-web:20200531205956j:plainpixabay


どんなサイト制作の時でも、この「ページタイトル」の熟考は欠かせません。

前準備をして、適切な「ページタイトル」を練り上げていきます。

サイト作りに慣れている人は、当たり前のようにやっていると思いますが、意外と気づいていない人、あまり重要視していない人も多いようです。

 

ハウスクリーニング会社のサイトは、リニューアル公開後1~2週間ほどで、「地域名」と「重要キーワード」の複合検索で、上位に表示されるようになりました。


果たしてどういう改善をしたのか、ここでその具体例まで説明するわけにはいきません。

スペースが足りません(^^;)

実は今回、この「ページタイトル」のことを詳しく書いた書籍を、キンドル本として出版しました。

【初級者向け】ユーザーにクリックさせるキーワード満載のページタイトルの付け方!」です。

僕の初めての出版です。

この書籍に、様々なページタイトルの改善例が書かれています。

今サイト作りをしている方、「ページタイトル」を付けようとしている方、もしタイトル付けに不安な場合、よろしければ本書でゆっくり読んてみてください。

 

 

なお、書籍を読んでわからないことや疑問や相談事が出たら、LINEにてサポートさせていただきます。

書籍の末尾にあるQRコードで「LINE公式アカウント」の友だち追加をしていただければ、誰にも見られることなく、いつでも1対1トークでお送りいただけます。

同じQRコードは、このブログの右サイドバーにもあります。

(お役立ち情報を配信しますが、不要な場合にはブロックできます)


よろしければ、ご活用ください!

 

ではまた次回!



この記事が面白かったり役立った場合には、スターやブックマークをお願いします!