わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

大風にはならなかった午後と「今日一日」の意味

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。

 

3月6日(水)

気温8℃、風1m、曇。

10.1km走った。


帰ってから少しパラパラと雨が落ちてきたが、終日曇りだった。

天気予報では、午後最大7m野風と出ていたが、実際には最大4mだった。

まあ、大風になるよりはいいか。

 


たまに読むメルマガで、作家の喜多川泰氏の文が紹介されていた。

書籍賢者の書からの引用らしい。

ものすごく簡単にまとめると、こんな感じだった。

=============

今日一日過ごすことで、自らの伝記に新たな1ページを書き加えたことになる。

書くことができるのは、今日一日分だけ

過去を書き直すことはできないし、未来を先取りして書くこともできない。


そうすると、やるべきことはただ一つ。

この伝記の読者が今日のページを読む時に

「ああ、こいつは成功して当然だ。」

と確信できるような一日にすること。


書き足す方法は、今日の「行動」と「言動」。

今、何を持っているか、人より優れているかどうかは、どうでもいいことだ。

長い人生において、そういうことは刻々と変化する。

大切なのは、(読者に)将来成功するに足る人間だと思われるかどうか。


今日書けるのは1ページだけ。

しかし、その1ページで、これからの成功を約束させることはできる。

=============

 

・・・とこんな感じだ。

別に「成功」とか「失敗」にこだわるつもりはないし、「成功法則」が知りたいわけでもない。

ただ、過去を悔やむのでも、未来にかけるのでもなく

「今日1日」にすべてが込められていて

それが人生に反映されていく(人生という伝記を仕上げていく)、ということ。

そして、そういうことを意識して振る舞うのは大事だという考え方は、良いなあと思った。

 

ではまた明日!