わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

肺の活性化と万人向けではない辛さの「辛辛魚らーめん」

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。

 

 

4月30日(水)

ジョグ&ウォークを7.4km行った。


走り始めはやはり咳が出て少し息が苦しいので、徐々に慣らすのだが、2~3㎞ぐらいから少しずつ息苦しさが消えてくる

すると、自然にジョギングの比率が増えてくる。


呼吸を活性化すると、咳に伴う痰も切れやすくなって、呼吸が楽になってくるようだ。

無理はしないが、多少肺を活性化してみるのも良いかもしれない。

走り終わる頃には、スタート時と比べてかなり咳が減って呼吸が楽になっているように感じる。

(単にジョギングで気持ちよくなっているだけだろうか?)


昼に、知人のIさんから評判を聞いてAmazonで買ってみた「辛辛魚(からからうお)らーめん」を食べる(カップ麺)。

 


辛い!

市販ではなかなか出会えない納得の辛さだ。

スープもうまい。

 

 

小さなねぎ以外ほとんど具はなくて、辛いスープと麺だけのような感じだ。

このラーメンは、東京石神井の人気店「麺処 井の庄」の監修だそうだ。

井の庄にも、是非行ってみたい。


今日はおにぎりと一緒に食べたが、次はゆで卵やチャーシューなどのトッピングもしてみよう。

後でIさんに聞いてみたら「絶対最後にご飯をぶち込むのが良い!」とのこと。

なるほど!(笑)

なんとなくユッケジャンクッパのような感じになるのかな?

Amazonでは最低6個セットでしか買えなかったので、残り5個は楽しめる。


ただ、僕は辛いのが好きだからよいが、辛いのが苦手な人は要注意だ。

相当辛いと思う。

他のブログなどにも、「興味本位ではだめ!万人向けではない辛さ」と書いてある。


血圧も上がりやすいと思う(笑)

※辛い物を食べると、一時的に血圧が上がる場合があるが、これはカプサイシンという辛味成分がアドレナリンの分泌を促進して心拍数を上げて血圧を上昇させるためだそうだ。

しかし、カプサイシンには血管を拡張させる作用もあり、血圧を下げる効果も期待できるとのこと。

 

ではまた明日!