6月20日(金)
ジョギング無し。
2:45から作業。
動画の台本、現在の13,000文字を9,000文字まで詰めたいのだが、これが難しい。
当初は75,000文字からスタートして、何段階も詰めてきて、たまにChatGPTで圧縮リライトしても、もうなかなか詰まらない。
つまり、これ以上省略できないところまで来ているのか?
あとは、ブロック単位で削除するしかないか。
だが、これ以上削ったら、話がわからなくなるのではないか・・・
それでもコンコンコンコン、彫刻刀で削るように文中のムダを削除していって(笑)、なんとか10,700文字ぐらいまで来た。
想定ではあと1,700文字詰めるつもりだったが、あまりにも時間がかかりすぎだ。
もう勢いに乗って、これでナレーション録音をしてみよう。
多少オーバーしていても、また編集で切ればいい。
今後の作品も、これまでのような時間をかけずに作るとすれば、どこかで筆を置かなければならない。
もちろんこれは妥協であり、途中放棄であり、不足な状態だ。
しかし考えてみれば、自分は作家先生ではないので、そもそも完璧な文章などできようはずもない。
自分は常に途中段階上等なのだ。
というわけで、昼過ぎからナレーション録りを始めた。
そして、2時間半ぐらいだったか。
多少の休憩は入れるし、ヘリや車の音などで中断はするが、一気に最後まで終わらせた。
これだ!
この勢いがないと、連投はできないのだ!
これまでのように
「うーん、イマイチ納得いかないから、続きは明日の朝やろうかな・・・」
ではダメなのだ。
とにかく一度やり切る。
不足があれば、後で修正する。
というわけで、無理矢理ナレーションをやりきった感は、大きかった。
この小さな達成感をつなげていこう。
富士登山も、最初の一歩からだ。
ではまた明日!