2月20日(木)
零下1℃、風1mで、10kmラン。
3日ぶりだった。
晴れて冬らしい気候だが、刺すような寒さではなかった。
だが一応零下なので、この冬1番の重装備。
上下長袖コンプレッションウェアはもちろん、その上に薄パーカーを着て、一番外側はジョギングブレーカーで風を防ぐ。
冬用の帽子と手袋。
足はコンプレッション1重だったが、スタートはちょっと寒かったが、走っているうちにそうでもなくなった。
ただ、シューズの中が冷えたので、今度の零下は、ソックス2枚履きでもよいかもしれない。
それでも、若い女性のランナーをはじめ、何人ものランナーとすれ違う。
みんな零下の夜明け前に、元気にエネルギーを発散している。
春や秋だと、3km地点ぐらいで体が温まってほぐれてくるが、やはり冬は5kmぐらいでようやく調子が出てくることが多い。
体のウォームアップや循環は、気温に比例しているのだ。
現在、走り終わってもまだ空は明るくならない。
まだまだ冬、もうしばらく張り詰めた朝を味わえそうだ。
(なんてカッコつけていられないほど寒くなるかもしれないけど(^^;))
ではまた明日!