わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

風呂掃除の翌日と呼吸に沿ったリズム

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。


1月8日水曜日

気温4度、風2メートル。

8km走った。

現在東京の夜明けは6:24。

一年で一番夜明けが遅い時期だ。

あと10日ぐらいでこの時期は終わり、1月14日ぐらいから、夜明けは少しずつ早くなる。


走る前からわかっていたが、どうもぎっくり腰になった腰の部分が張った感じがする。

ただ、ジョギングにはほとんど影響はない。


考えてみれば、風呂掃除した翌日に腰が張るのだ(笑)

今回のぎっくり腰の発端も、風呂掃除だった。

 


決してムリな姿勢で掃除しているのではなく、立って少し腰をかがめているだけなのだが、これが自分にとっては良くないのだろう。

痛みが消えるとすっかり忘れてしまい、風呂掃除の後にまた腰が張るという繰り返し。


今度はよーく注意して風呂掃除をしよう(笑)


編集の大幅な手直しが、半分ぐらいできた。

やはり、直す前よりも良くなっていると思う。


最近よく思うのは、語りの間合いが大切だということ。

ナレーションでせっかくいいことを言っても、その後に間が無いまま次の言葉に入ると、言葉の印象が消えてしまうのだ。

言葉を味わったり感じたりする余裕がないため、全く印象に残らない。

印象に残らないどころか、頭に入らない

ダラダラした語りがスーッと通り過ぎてしまうだけだ。

 


これが続くと、聞く方が疲れてきて、途中で聞くのをやめてしまうと思う。

強調したいところだからこそ、間合いを大事にする。

人の呼吸に沿ったリズムは、必要だと思う。

 

ではまた明日!