10月11日(水)
4:00起床。
最高に涼しい気候で、ジョギング。
まさに、年間でベストコンディションである春と秋のうちの一つ(秋)に入ったようだ。
酷暑の夏と違って、体の負担も全く軽い。
道行くランナーも多くなってきたようだ。
特に湿度の高い日は、やはりランナーが少なかったと思う。
仕事の合間に散髪に行く。
安くて気軽に行けて腕の良いところだが、今年いっぱいで閉店かもしれない。
女性一人で経営している店なのだが、新たな事業を始めているという。
信頼できる理髪店なのでなくならないでほしいけど、仕方ないな。
その足で病院に行き、転院の紹介状を受け取る。
以前の記事で書いたが、病院から地元開業医へバトンタッチするために転院するのだ。
コレステロール値の経過観察、正しくは「脂質異常」のための診察というらしい。
帰ってから、動画作成で最後の部分のナレーションの追加撮りをした。
ところが、後から録ると、それまでのナレーションの調子やトーンと、なかなか合わない。
というのも、そこまではしゃべりっぱなしで録っていたので、かなりテンションも上がり元気な状態だ。
それに対して追録の声は、喋り初めでまだエンジンがかかってないし、元気が上がっていない。
そう「元気」これが一番大事なのだ。
元気のないものなど、誰も見ない。
それまでのナレーションの声を聞きながら(自分の声なのだが)、無理やり元気を上げ、何とか同じぐらいのテンションに聞こえるように録った。
先日の記事で書いた、息をカットするポップガードが役立っている。
ばっちり息がカットされている!
これは買ってよかった。
そして、音声を入れ込んで編集は続く・・・
ではまた明日!