3月13日(木)
気温11℃!風1m
10.4km走った。
気温が高く、短パンに薄パーカー。
気持ち良いので夏の大三角コースのさらに外側を走った。
多摩川沿いの土手へ出た。
まだ暗い道だが、土手周辺に濃い朝もやが出ていて、その中を走る。
湿度があり、非常に好きなコンディションだった。
昼前、スーパーのセルフレジで、よくわからない光景を目にした。
というか、よくわからない目にあった。
セルフレジは2台あって、僕はそのうちの1台に並んでいた。
一人、若い女性が精算していた。
隣の台は、なぜか未精算らしき商品が入ったカゴが置かれていて、「会員証をお持ちですか」のような画面が出ていて、誰もいなかった。
「何か商品を忘れて、取りに行っているのだろうか?」
いや、精算時にそんな事できないよな・・・
だったら
「レジでトラブルがあって店員が来るを待っているのだろうか?」
思った。
ところが、いつまでたっても店員も来なければ、客も戻って来ない。
他のレーンはどんどん客が清算を済ませているのに、このレーンだけ2台ともふさがっていて進まない。
やがて前の女性が精算を終えたのだが、そのまま、その場に立ちつくしてのんびりレシートを眺めている。
後ろに並んでいることに気づかないのか?
僕が「いいですか?」
と声をかけようとしたその時、その女性はスッと隣のレジに移動し、置いてあったカゴの清算を始めた。
え???
まさか、1人で2台占領していたの?
彼女のせいで、1台しか(いや正確には1台も)利用できない状態になり、しかも、精算が終わったのにどかないでのんびりレシートを眺めていたの?
セルフレジを使うのが初めてなのか、あるいは、日本人ではなくて慣れていないのか?
そもそもおかしいのは、カゴをレジに送る店員が、横でその顛末をずっと眺めていたことだ。
女性が2台占領しているのを、ただ黙って見ていたのだ。
経験の浅そうな若い男性店員(多分アルバイト)だった・・・
まあ、後々一番ムカついたのは、若い女性客でも若い男性店員でもなく、おかしいと思った時すぐに店員か女性に声をかけなかった自分自身に対してだったのだが(笑)
「黙って様子を見ているだけでは埒が明かないことがあるよな」と思った。
ではまた明日!