わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

飲み忘れていたぺパリーゼと自分で作る余計な時間

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。



2月5日(水)

ジョギング無し。

昨夜の酒がちょっと残っている感じ。


そういえば、昨夜の飲酒時に、二日酔いの予防と言われるぺパリーゼを飲んでいなかったことに気づいて、急遽飲み屋のレモンサワーで飲んだ(笑)

そして、今朝も朝食後に一錠、昼食後に一錠飲んだ。


胃腸が少しずつ落ち着いてきた。

薬のおかげというよりも、単に時間が経って落ち着いてきたからかもしれない。

 

午後、内科の定期受診に行く。

睡眠時無呼吸症候群と脂質異常の定期観察。

いつもの通り、どちらも異常はない。

いつもの通り、若干血圧が高い。


薬があと10日分になったので、処方してもらう。


それにしても、今の先生はあまり薬を出したがらない

これまでの病院やクリニックでは、普通に2か月分ぐらい出してくれていたが、今の先生は30日とか42日とか、細かい期間を設定して出してくれる。


まあ、見境なく薬をバンバン出す先生よりは全然いい

できるだけ薬は出さない、という気持ちを持ってくれているようだ。


日中は通常業務。

夕方からは動画の作業。


最近、通常作業のボリュームが多いため、動画がなかなか進まない。

だが、「時間ができたらやる」ではだめだ。

時間など、結局できないのだ。

「これ以降の時間は、他のことを止めても、何があってもやる」と思わなけばならない。

普段の生活から見れば「余計なこと」をするので、自分で余計な時間を作らなければならないのだ。

 

ではまた明日!