わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

歯科検診と歯磨きによる大きな変化

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。


4月11日(金)

ジョギング無し。

走ろうかどうしようか迷ったが、今日は作業しようと早めに決めた。

 

9:30から歯科定期検診に行った。

3カ月に一度のメンテナンスだ。


いつもの通り歯周ポケットの深さを測ったり、磨き残しを調べたりして、歯科衛生士さんに「ほぼ完ぺきに磨けています」との評価をもらった。

いつものことだが嬉しい(笑)


そして「2%程度、部分的に若干の磨き残しがありますが、(当院で)ここまできれいに磨けている人はいませんよ」と言われた。


おお!それはすごい!

なんか賞品ください!

とは言わなかった(笑)

 

ただ、そんなこといっても、僕は以前は歯に関しては全く無頓着だった。

あまり一生懸命歯を磨いていなかったし、10年以上全く歯医者に行かない時期もあった(^_^;)

つまり、虫歯になって痛くならなければ行かず、「予防」という考え方も皆無だった。

 


それが8年ほど前のこと。


ある歯科で、歯科衛生士さんにちゃんとした磨き方を教わったのだ。

そして、それをやってみたら、次の治療のときに「よく磨けていますよ」と言われた。

そう言われてもちろん嬉しかったが、一番思ったのは

「ちゃんとやればきれいになるんじゃん」

ということだった。


いや、いい歳して、しかも当たり前なのだが(笑)

だからその後も続けた。


また、僕の歯は色がつきやすい性質らしい、と歯科医から言われていた。

たぶん、よく飲むコーヒーでも色がつきやすいのだ。

かといって、これも特に対策は講じていなかった。


ところが4年ほど前に、また別な歯科で(僕は歯医者ジプシーだった・笑)

1日3回磨くと色が付きにくいんじゃないですか?」

と言われた。


その先生いわく、

「前の晩に歯を磨いていから朝磨くまでの間が7~8時間だとする。

そして、朝磨いてから晩に磨くまでの間が、15時間ぐらいでしょ?

だとすると、この15時間が長いので、その間に一度磨けば、汚れがつきにくくなるのではないでしょうか」


なるほど、ということで、昼にも歯磨きを始めてみた。

1日3回の磨きだ。

一般には当たり前なのかもしれないが、僕にとっては画期的なことだった(笑)

 

つまり、8年前から変わったのは、

  • 歯科衛生士さんに教わった磨き方を行う
  • 1日3回磨く

ということだ。

特に朝は、フロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、ワンタフトブラシの4種類使う。

これも歯科衛生士さんの指導。

 

 

そして4年後の今

「ここまできれいに磨けている人はいませんよ」

と言われるようになったのだ。


ほんの小さな事で、ごく当たり前のことなのだろうが、

自分には、他にも何かしら、こういうふうにおろそかにしていることがあるだろうと、今更ながら思った。


ジョギング習慣もそうだが、一つ一つを大事に続けることは非常に大切なことで、

その後を大きく変えることがあるのだな、と改めて実感した日だった。

 

ではまた明日!