12月28日(土)
気温1℃、風1m。
15日ぶりに10km走った。
本当に久しぶりの10kmだった。
完全復活だ!
走り始めから、呼吸も足の感触も、これはいけるだろうという感じだった。
途中5kmぐらいでちょっと足が疲れてきたが、10kmの大回りコースをとったので、もはや遅い(笑)
ここからだと、ショートカットでも帰るのに3~4kmかかるので、結局計8kmぐらいにはなってしまう。
そう。
大きいコースをとったときには、途中で疲れたり嫌になったら、そこから何とか頑張って走るか、ジョギングを止めてウォーキングを混ぜるかだ。
ウォーキングを混ぜると、帰りつくまでに非常に時間がかかるので、結局走って帰らざるを得ないという、いわば半強制的な展開になる(笑)
だから、調子が悪いときのコース選びは重要だ。
でも今日は調子が良いので、そのまま頑張った。
気温1℃という低温だが、風が1m程度なので、レインジャケット(防風ジャケット)の内側は比較的薄着だ。
これが2m、3mと風が強くなると、急激に寒くなる。
本当に急激に寒くなる。
風が体温を奪うのだ。
そのようなときは、レインジャケットの内側を重ね着したり、薄いブレーカーを着たりと工夫する。
そうして、どんどん重装備になっていく。
まあ、「これぞ冬」という感じだ。
夏に暑すぎて走れなくなったのが懐かしいのは、毎度のこと。
春になれば、今度は寒さが懐かしくなるのだ。
ではまた明日!