わかるLog

初級者のWordPressやサイト作りの困りごとを解決する「わかるWeb」が、感動ストーリーや日々のメッセージを綴ります。

燃えるゴミの日と大型連休最終日

このブログでは、記事中でアフィリエイト商品を扱っている場合があります。



5月6日(火)

雨でジョギング無し。


今朝は、近所の出したゴミを見るまで、てっきり月曜だと思いこんでいた。

しかし、今日は火曜日だった(5月6日現在)。

というのも、ウチのエリアは火曜日が燃えるゴミの日で、ご近所さんがダストボックスなどを出していたので、曜日の勘違いがわかったのだ。

ウチも急いでダストボックスを出し、間に合った。


ゴミの出し方は、自治体によって様々なようだ。

分別のルールも違うらしい。


ある地域では、ご近所同士のゴミ集積所に出すところもあるという(アパートでも戸建でも)。

そこでは、集積所の掃除は当番制だというが、近所づきあいも含めてちょっと面倒かもしれないな、と思った。

独居の高齢者がいる場合には声掛けにもなるかもしれないが、みんながみんなちゃんと掃除しないかもしれないし、いろいろな考え方の人がいると思うので、長年やっているときっと気を遣うだろう。


ウチの場合は、家の前(敷地内)にダストボックスを置くだけだが、置く場所は最初から清掃局によって指定されていた。

なおかつ、ゴミは(ボックスに入っていても)3袋までというルールだ。


さらに各自の注意として、カラスのアタックには気を付けなければならない。

ボックスのフタが空いてゴミ袋が顔をのぞかせていると、生ゴミの場合はカラスにつつかれるだろう。


よく網だけの集積所も見かけるが(自分も以前いたところがそうだったが)、よくカラスに袋が引っ張り出されてつつかれ、ゴミが道に散乱している。

生ゴミもそうでないのも混じっていて、片付けるのも大変な作業だ。

カラスは生ゴミとそうでないゴミを見分けていて、生ゴミを狙っているようだ。

 


終日、動画の仕上げをした。

あと3分ほどで完成する。


今日が大型連休の最終日らしいが、今週の残り3日も休みをとれば、休みはもっと続くな。

まあ、自分には全く関係ないが(笑)

 

ではまた明日!