3月25日(火)
10.7㎞走った。
気温10~11℃、風1m。
短パンで十分な暖かさだった。
ところが、スタートして5分後、同じ歩道を逆向きで走ってきた来た自転車とすれ違おうとしたら、いきなり衝突しそうになった。
運転者は、初老の男性のようだった。
一般に、歩道でもどこでも、すれ違う時はお互いがぶつからないように歩いたり走ったりすると思うが、このときも近づくまではお互いそうしていた(と思う)。
前を見ていたし、すれ違うまで問題はなかった。
そして、十分にすれ違う余裕がある道だった。
ところが、目の前で急にこちらに突っ込んできたのだ。
僕が左側をまっすぐ走っていたところ、自転車が右斜め前であるこちらに向かって、文字通り突進してきた。
脇道に入ろうとしたのか(しかし脇道はもっと先だ)、運転操作を誤ったのか、それはわからない。
僕は、とっさに自分をガードしながらバンと男性の腕を叩いて左に押し、自分は右へかわした。
そうしなかったら確実に正面衝突していた。
「危ない!何やってんだ!」と僕は叫んだ。
男性は、なにかブツブツしゃべっていたが、何を言っているかわからなかった。
朝の4:30、男性は酔っていたのか?
意識が朦朧としていたのか?
そして「大丈夫ですか?」どころか一言の謝罪もなく、自転車はそのまま走り去った。
よほど追いかけて詰め寄ろうかと思ったが、ジョギング中に立ち止まって追いかけ、そんなことするのはかなり体力的に負担だし、ジョギングを中止してしまうので、やめた。
この場合、衝突してもそのまま去られたら、こちらが打撲して終りだろう。
もっとも、もしそうなったら、何としても捕まえただろうが(笑)
いやあ・・・
ジョギング歴5年の間に、ここまで危ない目に遇ったことはなかった。
ジョギング時に限らず、徒歩のときでも自転車に乗っているときでも、車がいきなり突っ込んで来る事故も後を絶たたない。
いつ何時、自分が当たられるかわからないのだ。
その時いかにこちらに非がなくても、巻き込まれることに変わりはない。
だから、外を歩くにも注意が必要だ。
そんなことがあったが、その後は10㎞の爽快ランで終わった。
午前中、予約しておいた免許更新会場(地元の警察署)に、更新に行った。
するとなんと、1階から2階の会場まで列ができていた。
なんだこれ?
こんなことは、免許を取って以来初めてだった。
事前予約制になったんだよね?
そういえば昨日から免許とマイナカードとの連携が始まったので、そのせいで混んでいるのか?
最後尾で2分ほど待っていると、係の人が来て、この列は一つ前の講習会の列だと言う。
え?
一つ前でこんなに並んでるの?
その人の誘導で、別の列(次の講習会)の先頭に並び直した。
係の人は非常に丁寧な説明だった。
会場内でも、終始警察官は非常に丁寧だった。
そして、あまりの混雑に講習は予定の時間には始まらず、結局1時間オーバーで終わった。
ふと、会場で子連れの女性が
「マイナカード持っていなんですが、マイナカードを作って免許と統合した方がいいんでしょうか?」
と警官に聞いていた。
すると警官は、
「うーん、なんとも言えませんねー」
と答えていた。
結局、マイナンバーカードの有る無しは関係なく免許の更新はできると聞いて、そのママはすぐにそうしたようだった。
(僕も免許の更新だけ)
そうだよね、マイナカード作成は任意ということになっているし、警察官の立場ではなんとも言えないよね。
ただ、免許取得者にとっては(一般市民にとっては)それも肝心な質問だよね、と思った。
ではまた明日!